サポート
導入後のお手入れ
日常の衛生管理は、お客様ご自身の管理となります。 下記の資料にもとづき、快適なご利用をお願い申し上げます。 |
お客様によるサーバーのお手入れ |
弊社が販売する天然ミネラル水は厳しく管理された製造工程を経てお届けしておりますが、サーバーの設置環境はお客様それぞれで異なり、弊社が全てを把握して管理することはできません。そこで、いつでも清潔で美味しい水を飲んでいただくために、ご家庭でもできる簡単なお手入れ方法をご紹介します。 |
1.ボトルの掃除 |
ボトルの交換時にウォーターガードの溝に溜まった水を除去する。 サーバーの上部にあるウォーターガードの溝部分に水が溜まりやすいので、必ず綺麗に手を洗ってから、溜まった水を毛羽立たないキッチンペーパー等で拭き取ってください。 |
![]() |
この溝部分に水が溜まりやすいので、ボトル交換時には毎回拭き取ってください。 芯棒に直接触れないように溝部分に溜まった水を拭き取ってください。 |
![]() |
2.ボトルの掃除 |
ボトルをサーバーにセットする前に、ボトルの部分を清掃する。 セットするボトルの肩の部分が汚れているとウォーターガード内にほこり等が入り込む恐れがありますので、サーバーにセットする前に必ずお願いします。 ボトルをサーバーにセットする前に、必ず肩の部分を拭き清掃してください。 |
![]() |
3.冷水蛇口の掃除 |
冷水蛇口の出口とその中を、アルコール等を含ませた綿棒で二週間に一度掃除する。 セットされたボトルにはサーバーから徐々にお部屋の空気が入り込みます。そしてお部屋の空気中に何らかの汚れがあると最終的には蛇口に付着してしまう場合があります。特にペットを部屋で飼っている・サーバーを寝室に設置している・人の出入りが多い場所に設置している場合には、蛇口のお手入れをお願いします。 蛇口の出口とその中を、アルコール等を含ませた綿棒で掃除します。 |
![]() |
4.ドリップトレイの掃除 |
二週に一度程度ドリップトレイをサーバー本体から外し、中性洗剤で洗い十分に乾かした後にサーバー本体に取り付けてください。 |
![]() |
![]() |
5.サーバー背面の放熱部分の掃除 |
二週に一度程度サーバー背面の放熱部分のホコリを掃除機で吸い取ってください。 | ![]() |
弊社請負いによるサーバークリーニング |
弊社では、普段ご家庭ではお手入れできない箇所まで細かくメンテナンスするために、1年~1年半ご使用のウォーターサーバーを完全クリーニング済みの物と交換しております。引き上げたウォーターサーバーは、『ウォーターガード、仕切盤、蛇口、パッキンの取り外し』→『水タンクおよび水の通る部分を煮沸洗浄工程×3回』→『各部品の煮沸消毒』→『組立』→『外部の清掃』の手順で、すべての箇所をクリーニングいたします。 |
2011/06/11